top of page
  • UGサービス

水中ウォーク



UGサービス  内木場(うちこば)です。 No.8

水中ウォークってご存じでしょうか?

体力維持、健康のために週2回のスイミングスクールのプールにて水中ウォーク教室に通っています。約30分(~60分)行っています。

デスクに向かっての査読業務は、デスクトップPC前に向かって椅子に座り、モニター3面、ノートPC+モニター1面,で構成された環境で、ずっと椅子に座りっぱなしです。立つのはトイレの時と食事の準備の時だけです。当たり前に、痩せないですよね。体重もかなりあり、膝の痛みに悩み始めたので、水中ウォークを開始しています。

まるで、めだかの学校の様です。足の浮腫にも悩んでいましたが、かなり軽減しています。

リラックス効果もあるのでしょう。頭がすっきりし、切り替えがうまくいきます。

心肺蘇生普及活動事業の新たな進捗は、新しい卸さんを見つけることを行っています。1円でも安価に提供できるよう奮闘しています。近々良いご報告が出来る様に奮闘しております。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

UGサービス  内木場(うちこば)です。 No.17 本日は、“心肺蘇生普及活動事業”FIRST AID CPR KITのセット品の一つを紹介させてください。 1. ≪命の絆カード(申し送り)≫ 救急隊への申し送りにお使いください。 2. ≪命の絆カード(申し送り)≫ UGサービスへ状況をお知らせ頂きたいです。 共通することは、心肺蘇生時の情報を正確に救急隊や医療機関へお伝え頂

bottom of page